mkrhasegawaの雑記

サーフィン&フィッシング&雑記

Surfing & Fishing

特別な時を彩る『久保田 萬寿』新潟県長岡市朝日酒造&五人娘 寺田本家

特別な時を彩る『久保田 萬寿』新潟県長岡市朝日酒造


朝日酒造創業時の屋号「久保田屋」
新潟県長岡市に酒蔵を構える朝日酒造は、1830(天保元)年に創業しました。


創業当時の地域は朝日村と呼ばれ、その村の組頭として名主を支えていたのが、創業家の平澤家でした。資料によると、宝永年間(1704~1711年)の少し前に酒造りを始めたと推察されています。
1830年に、平澤家の四代目当主の由右衛門は、酒造業の事業分割を図って、当時3歳になったばかりの次男の與三郎に酒造業をのれん分けし、屋号を「久保田屋」と称しました。この屋号が、まさに日本酒「久保田」の名前の由来となります。


久保田屋は開業した当初は200石から300石程度でしたが、初売りから順調に売れたと伝えられています。父の教え通り、品質第一を家訓としており、品質本位で得た世間の信頼で、その後の不況や重税時代も切り抜けていきました。


当主の由右衛門も「小川屋」として酒造業を続けていましたが、幕末に入って厳しい経営となり、新時代への生き残りをかけて、1868年に平澤家の酒造業を久保田屋に一本化しました。
久保田屋として創業してから150年余り経った1984年。「高品質な美味しいお酒を届けていこう」との想いから、社運を賭けた一大プロジェクトが始動しました。「X銘柄」作戦です。
日本一の淡麗辛口を造ろうと試行錯誤の酒造りを続け、淡麗辛口ながらまろやかさとキレ味を感じさせる酒が出来上がりました。


完成した酒には、創業の精神に立って真剣によいものを造っていこうという決心を込めて、創業時の屋号から「久保田」と名付けました。
創業時の世相動乱の中で「酒造りを守り抜いた」先人の熱意、「灘に追いつけ追い越せ」と大正期の不況下でも工場の増設を続けたたくましさ、昼夜の別なく品質向上に精魂傾けたしぶとさが込められています。


正月実家の父親からの頂き物~2年寝かせて少し色が出てきてまろやかな味わいです。
多少飲み過ぎても翌日に残りません!
良い酒なんですね笑笑



五人娘 株式会社 寺田本家


五人娘は大晦日用に自分で購入しました。
それもパタゴニアから~ベスト購入と一緒に。

「寺田本家」が蔵付き麹菌で醸造した無濾過の自然酒。農薬・化学肥料不使用の地元産美山錦に、コウノトリ育む農法のコシヒカリを加えたプロビジョンズオリジナル。
季節限定販売だそうです。
此方は久保田に比べ少し尖った感じがするお酒でワインだとボジョレヌーボ的な味わい。
日本酒的な感じよりはフルーティーな味わいです。


何方も美味しくいただきました。